理科の時間
林先生が教える食べ物の不思議
切ったりんごはなぜ色が変わるの?
【登場人物】
林先生
生徒・平澤新三郎さん
生徒

(グゥ〜)
なんだか小腹がすいちゃったなぁ

先生

あらあら
おやつに食べようと思ってたりんごがあるんですけど
よかったら一緒に食べますか?

生徒

やった! ラッキー!
でも、りんごって切ったらすぐに食べないと
茶色くなりますよね

先生

ああ、 酵素的褐変反応 のことですね

生徒

こ…? え? なんですか?

先生

こうそてき かっぺん はんのう です!

生徒

そ、そんな名前がついていたんですね
なんだか難しそうでよくわかりませんが…

先生

確かに少しとっつきにくい名前ですね
それでは今回は酵素的褐変反応について
解説していきましょうか

酵素的褐変反応(こうそてきかっぺんはんのう)とは
生徒

芯を取り除くと茶色くなりづらいんですね!
知らなかったなぁ

先生

あとは塩水に漬けるのも有名ですね
これは 塩素イオンが酵素反応を阻害する からなんです

生徒

ということは…
りんごジュースが茶色くならないのは
実は塩が入っているんですか?

先生

う〜ん、おしい! でも発想はいいですね!
入っているのは塩ではなく
アスコルビン酸 というものなんです

生徒

ワッ…また難しい名前が出てきた…!

先生

無理に覚えなくても大丈夫ですよ
要はビタミンCなので(笑)

生徒

あ、なんだ、ビタミンCのことなんですね

先生

このアスコルビン酸が酵素的褐変を阻害する… つまり ビタミンCが変色を防いでくれる んです

生徒

なるほど!
それなら、塩水の代わりにオレンジジュースなどに漬けても
りんごの変色は抑えられるんでしょうか?

先生

エクセレント! その通りです!

生徒

へへへ、なんだか冴えてきました

先生

他にも“牛乳”に含まれるたんぱく質やカゼインが
断面をコーティングして褐変を抑えるとの報告もありますよ

生徒

牛乳もいけるんですね
ところで…
話してるうちに、すっかりりんごが茶色くなっちゃいましたよ

先生

あら、大変
それでは今回はこのへんにして
りんごを復活させにいきましょうか!